Nobel Prize Dialogue
エヴァ·オルソン – Eva Olsson
チャルマース工科大学より博士号取得後、IBM トーマス J. ワトソン研究所(米国ニューヨーク州ヨークタウンハイツ)でポスドクを修了。チャルマース工科大学教員、ウプサラ大学(スウェーデン)正教授を経て現在チャルマース工科大学正教授。
チャルマース工科大学(スウェーデン、ヨーテボリ)実験物理学教授。
チャルマース工科大学より博士号取得後、IBM トーマス J. ワトソン研究所(米国ニューヨーク州ヨークタウンハイツ)で物理系ポスドクを修了。チャルマース工科大学教員、ウプサラ大学(スウェーデン)オングストローム研究所正教授を経てチャルマース工科大学物理学科正教授。
東京大学プロフェッショナル・フェローおよびアリゾナ州立大学(米国)John Cowley特別招聘講師。現在は主に触媒や太陽光発電、量子デバイスなど、新興技術の材料の研究を行い、研究グループを率いて新たな特性評価技術の開発を進めている。
In situ研究、定量イメージング、分光法などの電子顕微鏡学の研究に従事。構造と電気光学特性の局所的相関性を原子レベルまで解明したin situ電子顕微鏡学研究のパイオニア。ダイナミックin situマニピュレーションと刺激の手法開発などにも貢献。
スウェーデン王立科学アカデミー物理部門メンバー。SCANDEM(北欧顕微鏡学会)事務局長を経て会長に就任。国際顕微鏡学会連合(IFSM)実行委員会メンバーを務め、その後事務局長、次いで会長に選任。